PCM手法研修 第1回モニタリング・評価コース募集要項
一昨年度より従来のカリキュラムを改訂し、4日間で行っていた研修を3日間に凝縮して実施しています。
1.研修内容
(計画・立案コースで学習した)プロジェクト・デザイン・マトリックス(PDM)を基に実施されているプロジェクトを事例教材として活用し、モニタリングや評価調査の計画案、分析の方法及びその結果のフィードバック等について、講義と演習を行います。一昨年度より従来のカリキュラムを改訂し、今まで4日間で行っていた研修を3日間に凝縮して実施しています。
主な変更点
・モニタリングに活動計画表(PO)の作成が追加され、より実践的になりました。
・評価は、OECD DACの評価項目の改定に伴い、5項目から6項目(整合性の追加)になりました。
・事例教材(映像教材含む)を理解する作業の一部は、事前課題にいたします。
2.研修日程および演習方法
(1)研修日程
第1回 2023年8月23日(水)~8月25日(金)【3日間】
(午前9:30-12:30、午後1:30-5:30)
1日目 開講、講師/自己紹介、モニタリング・評価概論、モニタリング(講義・演習)
2日目 評価(講義・演習)
3日目 評価(講義・演習)、まとめ、閉講
ダンボールボードと大判付箋を使用して行います。PC等ご持参いただく必要はございません。
3.講師
当財団職員 他
4.使用言語
日本語
5.定員
10名
6.研修場所
当財団研修室
7.対象者
(1) 開発援助実務に携わる方
(2) 当財団が実施したPCM手法計画・立案コース(3日間以上のコース)を修了・認定されている方
◎ 平成15年(2003年)度以降(認定制度実施後)に計画・立案コースを受講された方は、A・B・Cランクの何れかに認定されていることが応募要件となります。
◎ 平成14年(2002年)度以前(認定制度実施前)に計画・立案コースを受講された方は、修了されていることが応募要件となります(「認定」は必要条件ではありません)。
8.受講費※
75,000円(税込額:82,500円)
- 但し、当財団法人賛助会員※の社員・職員の方は45,000円(税込額:49,500円)
※…法人賛助会員制度については、当財団ホームページにある案内をご参照下さい。
→ http://www.fasid.or.jp/supporting_members/
10.感染症対策について
(1)研修時の感染症対策
対面形式の研修再開にあたり、安全に受講いただけるよう感染症予防対策を行います。
・受講者定員を通常の80%以下に減じ、参加者間の距離を確保します。
・手が触れる箇所を中心に消毒を徹底いたします。
・空気清浄機を導入のうえ、扉を適宜開放し換気を行います。
(2)研修参加時のお願い
検温・手指の消毒・マスクの着用など、感染拡大防止にご協力ください。
詳細は、受講決定後に改めてご案内いたします。
11.応募方法等
(1) 研修申込書兼履歴書に必要事項を記入・入力の上、電子メール(pcm-admin@fasid.or.jp)に添付して送信して下さい。
◎ エクセル様式のままで送信して下さい。
◎ 同一組織より複数名応募される場合は、優先順を付して、応募書類を送信して下さい。
(2) 募集締切日 2023年8月14日(月)正午12:00までに必着
◎ 応募書類を当方で受領しましたら、3営業日以内に受領の連絡をしますので、それ以降になってもFASIDからの連絡が無い場合は、その旨電話にてお知らせ下さい。
(3) 受講者の決定
締め切り後、受講通知・教材等を送付します。 なお、応募者が定員を超えた場合は、選考により受講者を決定します。
12.留意事項
(1)新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により研修開催を見送る場合は、当財団ホームページにてお知らせいたします。
(2) 催行人数の目安を8名以上とします。(応募者が少ない場合は、実施をしない可能性もあります。)
(3) 受講決定後に辞退される場合は、当財団担当者に電話連絡をいただくとともに、文書による辞退届(様式任意)を8月18日(金)正午12:00迄にメール添付にて送信して下さい。
(4) 受講決定後に辞退される場合は、テキスト代等3,000円をお支払いいただきます。
(5) 受講費をお支払いいただいた後の辞退につきましては、テキスト代等3,000円、事務手数料5,000円と、当財団による振込手数料(実費)を差し引いた額を返金いたします。なお、研修当日の辞退につきましては、受講費全額をお支払いいただきます。
(6) 一旦辞退の通知をいただいた後の取り消しは受け付け致しかねます。
(7) 修了証書は、80%以上の出席をされた方に発行します。
13.PCM手法認定試験について
当財団では平成15年(2003年)度より、研修修了者のPCM手法の理解度を測るために「PCM手法認定試験」を以下の通り実施しています。モニタリング・評価コースに応募いただく際は、計画・立案コースの認定試験に合格していることが要件となります。
(1) 研修修了(80%以上の出席要)を認定試験の受験資格とし、試験は研修最終日の終了直前の20分間で行います。
(2) 受験費は受講料に含まれます。なお、本試験の受験をされない場合でも、受験費分の返金はいたしません。
(3) 本試験による認定は、研修受講の成果をより明確にすることを目的として、当財団が任意に実施しているものであり、「認定証書」は政府が認めた資格ではありません。
14.お問い合わせ先
人材開発事業部
山本敦夫
電話:03-6809-1996
E-mail:pcm-admin@fasid.or.jp
15.2023年度開発援助実務者対象PCM手法研修の日程
モニタリング・評価コース
第1回 | 2023年 8月23日(水)- 8月25日(金) |
---|---|
第2回 | 2024年 1月以降 |
計画・立案コース
第1回 | 2023年 6月14日(水)- 6月16日(金) |
---|---|
第2回 | 2023年 7月 4日(火)- 7月 6日(木) 【第1回応募者対象】 |
第3回 | 2023年 8月 8日(火)- 8月10日(木) |
第4回 | 2023年 10月以降 |
第5回 | 2024年 1月以降 |