これまでの実績(過去3ヵ年)2019-2021
- 人材開発事業
- これまでの実績(過去3ヵ年)2019-2021
過去3年間(2019年~2021年)の実績を年度ごとに掲載しています。
2021年度
研修名 | 発注者等 | 期間 |
---|---|---|
ビジネスと開発 | 公益目的支出計画 | 2022年3月3日 |
社会調査法研修/ 統計学入門 |
公益目的支出計画 | 2022年1月28日(4時間)、2月4日(5時間) |
JICA課題別研修「先進国向け輸出振興・マーケティング戦略(A)」 | 公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX) | 2021年11月22日~11月26日(オンデマンド研修3コマ)、12月3~8日(講義内容に関する質問に対しての回答作成) |
社会調査法研修/ 量的データによるコミュニティーの捉え方 |
公益目的支出計画 | 2021年11月7日、8日 (3時間+ディスカッションセッション1.5時間×2日間) |
国際開発入門コース | 公益目的支出計画 | 2021年 10月8日~12月3日(6講座/2時間×6日間) |
ジェンダー・多様性コース:ジェンダーセミナー | 公益目的支出計画 | 2021年9月1日(2時間) |
社会調査法研修/ 質的調査法入門 |
公益目的支出計画 | 2021年7月16日(6時間) |
開発分野における教育セミナー | 公益目的支出計画 | 2021年7月9日(2.5時間) |
途上国での経験・実例を通じたグローバルヘルスにおける現実と理想 | 順天堂大学国際教養学部 | 2021年 5月18日(1.5時間) |
PCM手法コース
1. 自主事業
研修名 | 期間 | |
---|---|---|
FASID | 開発援助実務者対象 計画・立案コース | 2021年4月~2022年3月(全3日間×4回) |
開発援助実務者対象 モニタリング・評価コース | 2021年4月~2022年3月(全3日間×2回) | |
オンラインで学ぶPCM手法研修 参加型計画コース(分析編・立案編 |
分析編 2021年6月23日 立案編 2021年6月25日 (3時間×5日間) |
2.官公庁・公益法人等(発注者別)
発注者 | 研修名 | 期間 |
---|---|---|
立命館大学 | 立命館大学PCM研修(オンライン) | 2022年2月7日~9日 |
(一社)マリノフォーラム21 | JICA課題別研修「違法・無報告・無規制(IUU)漁業の抑止にかかる政策・対策(B、仏語)」コース内オンラインPCM研修 | 2022年1月12日~14日 |
(一財)国際建設技術協会 | JICA課題別研修 「2021年度水災害被害の軽減に向けた対策」内オンラインPCM |
2021年12月14日~16日・21日・22日 |
(一財)日本建築センター | JICA課題別研修 「住宅供給政策」コース内オンラインPCM研修 |
2021年12月7日~9日 |
(独)水資源機構 | 「令和3年度国際業務研修」内PCM研修 | 2021年11月25日・26日 |
(一社)マリノフォーラム21 |
JICA課題別研修 「違法・無報告・無規制(IUU)漁業の抑止にかかる政策・対策(A、英語)」コース内オンラインPCM研修 講義・演習「PCMを活用した研修・アクションプラン作成に向けて」 |
2021年11月10日~12日 |
宮城県農村振興課 | 宮城県農村振興課PCM研修 | 2021年10月26日・27日 |
(一財)国際建設技術協会 | 海外インフラ展開人材養成プログラム」内「プロジェクト組成案件形成」(オンライン) | 2021年9月14日 |
(一財)日本建築センター | JICA課題別研修 「建築防災(地震、津波、火災等に対して)」研修内オンラインPCM研修 |
2021年9月1日~3日 |
(公社)青年海外協力協会 東京センター |
JICA海外協力隊課題別派遣前訓練(PCM)オンライン研修 | (1次隊)2021年7月7日・8日 (2次隊)2021年9月3日・4日 (3次隊)2021年11月15日・16日 (4次隊)2022年2月1日・2日 |
学習院大学 | 国際社会科学部専門演習1「PCM研修」(オンライン) | 2021年6月17日・24日 |
(一財)国際建設技術協会 | JICA課題別研修「2020年度水災害被害の軽減に向けた対策」内オンラインPCM | 2021年5月18日~ 21日、27日 |
2020年度
研修名 | 発注者等 | 期間 |
---|---|---|
ジェンダー・多様性コース/ ジェンダー分析 |
公益目的支出計画 | 2021年3月31日(3.5時間) |
開発分野における教育セミナー | 公益目的支出計画 | 2021年3月12日(2.5時間) |
ビジネスと開発 | 公益目的支出計画 | 2021年3月3日(2.5時間) |
財務・経済分析入門 | 公益目的支出計画 | 2021年2月19日(4.5時間) |
研修マネジメントセミナー | 公益目的支出計画 | 2021年1月29日(2時間) |
JICA課題別研修「先進国向け輸出振興・マーケティング戦略(A)」 | 公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX) | 2020年11月30日~12月4日、 12月7~11日 |
社会調査法研修/ コミュニティーの課題解決における社会調査の実践 |
公益目的支出計画 | 2020年11月15日、16日 (3時間×2日間) |
国際開発入門コース | 公益目的支出計画 | 2020年10月19日~11月27日 (6講座/2時間×6日間) |
社会調査法研修/ 質的調査法入門 |
公益目的支出計画 | 2020年7月31日(3時間) |
途上国におけるグローバルヘルスの理想と現実 | 順天堂大学 国際教養学部 |
2020年7月21日(1.5時間) |
ジェンダー・多様性コース/ ジェンダーセミナー |
公益目的支出計画 | 2020年6月17日(1.5時間) |
PCM手法コース
1. 自主事業
研修名 | 期間 | |
---|---|---|
FASID | オンラインで学ぶPCM手法研修 モニタリング・評価コース(モニタリング編・評価編) |
モニタリング編2021年1月25日 評価編2021年1月27日 (3時間×2日間) |
オンラインで学ぶPCM手法研修 参加型計画コース(分析編・立案編) |
分析編①2020年8月22日 分析編②2020年9月25日 立案編①2020年8月27日・29日 立案編②2020年9月30日 (3時間×5日間) |
|
PCMスキルアップ研修 | 2020年6月25日 (3時間×1日間) |
2.官公庁・公益法人等(発注者別)
発注者 | 研修名 | 期間 |
---|---|---|
(公社)青年海外協力協会 | JICA海外協力隊待機隊員向けPCM研修 | 2021年2月27日 |
(一財)日本建築センター |
JICA課題別研修「建築防災(地震、津波、火災等に対して)」研修内PCM研修 | 2020年12月16日~18日 |
(独)国際協力機構横浜センター | 横浜国立大学×JICA連携講座「現場から考える国際開発協力」内PCM手法 | 2020年11月21日 |
学習院大学 | 国際社会科学部専門演習1「PCM研修」 | 2020年7月2日・9日 |
2019年度
研修名 | 発注者等 | 期間 |
---|---|---|
経済性分析入門研修 | 公益目的支出計画 | 2020年2月12日~13日(2日間) |
社会調査法研修/ 統計学入門 |
公益目的支出計画 | 2020年1月9日~11日(3日間) |
ジェンダー・多様性講座/ 第1回ジェンダーセミナー |
公益目的支出計画 | 2019年12月4日 |
国際開発入門コース | 公益目的支出計画 | 2019年10月19日・26日, 11月9日・16日・23日・30日 (全14回/6日間) |
社会調査法研修/ コミュニティーの課題解決における社会調査の実践 |
公益目的支出計画 | 2019年7月30日~31日(2日間) |
社会調査法研修/ 質的調査法入門 |
公益目的支出計画 | 2019年7月3日~5日(3日間) |
研修効果測定法 | 公益目的支出計画 | 研修:2019年5月31日(1日間) 勉強会①:2019年6月20日 勉強会②:2020年1月14日 |
PCM手法コース
1. 自主事業
研修名 | 期間 | |
---|---|---|
FASID | 開発援助実務者対象 計画・立案コース | 2019年4月~2020年3月(全3日間×7回) |
開発援助実務者対象 モニタリング・評価コース | 2019年4月~2020年3月(全4日間×3回) | |
2.官公庁・公益法人等(発注者別)
発注者 | 研修名 | 期間 |
---|---|---|
(一社) 全国木材組合連合会 |
「顔の見える木材での快適空間づくり事業」事業報告会内PCM講演 | 2020年2月10日 |
日本赤十字社 医療センター |
計画・立案コース | 2019年12月14日~16日 |
モニタリング・評価コース | 2020年1月18日~21日 | |
(一社) 国際建設技術協会 |
JICA課題別研修「道路行政」内PCM演習 | 2019年11月22日 |
(独)国際協力機構 東京センター |
JICA課題別研修「気象業務能力向上」内 アクションプラン作成に向けたワークショップ |
2019年11月1日 |
(一財) 地球・人間環境フォーラム |
JICA課題別研修 「サブサハラアフリカ 気候変動に対するレジリエンス強化のための砂漠化対処」内 講義・演習「PCMを活用した研修・アクションプラン作成に向けて」 |
2019年10月30日・11月13日 |
(一財) 日本建築センター |
JICA課題別研修「住宅・住環境の改善と防災」内問題解決ワークショップ | 2019年10月21日・24日・11月1日 |
(一社) マリノフォーラム21 |
チュニジア国別研修「水産資源共同管理及び水産物付加価値向上」内PCMワークショップ | 2019年9月23日~25日 |
(一社) 北海道開発技術センター |
JICA課題別研修「道路維持管理(B)」内PCM研修 | 2019年9月13日 |
(独)国際協力機構 東京センター |
JICA課題別研修「持続可能な森林経営のための政策立案能力強化」内 アクションプラン作成 |
2019年8月23日・26日 |
(独)国際協力機構 横浜センター |
横浜国立大学×JICA連携講座「現場から考える国際開発協力」内PCM研修 | 2019年8月5日 |
(一財) 日本建築センター |
JICA課題別研修「建築防災(地震、津波、火災等に対して)」内 問題解決ワークショップ |
2019年6月26日 |
埼玉県立 総合教育センター |
「『主体的・対話的で深い学び』を実践する校内組織マネジメントの向上に係る調査 研究センター研修」内「『学校で学びあう職場づくり』におけるPCM手法の応用の提案」 |
2019年6月18日 |
(一財) 砂防・地すべり技術センター |
JICA課題別研修「土砂災害防止マネージメント」内PCMワークショップ | 2019年6月11日・27日・ 7月10日 |
(独)国際協力機構東京センター | JICA課題別研修 「HIVを含む各種ウイルス感染症コントロールのための検査技術とサーベイランス強化」内 アクションプラン作成指導ワークショップ |
2019年6月7日・24日・7月4日 |
学習院大学 | 国際社会科学部専門演習1「PCM研修」 | 2019年6月6日・13日 |
(一社) 国際建設技術協会 |
JICA課題別研修「水災害被害の軽滅に向けた対策」内 ①PCMワークショップ ②アクションプランの作成 |
①2019年6月3日~4日 ②2019年6月12日 |
(株)オリエンタル コンサルタンツグローバル |
PCM研修計画・立案コース | 2019年4月23日~25日 |