人材開発事業部 嘱託職員募集
一般財団法人国際開発機構(FASID)では、人材育成・研修事業の企画・運営業務(主に国際協力分野に関する研修)及び開発援助に関する国内外での調査を担当する人材を募集しています。
チームワークを重視し、企画力、調査力、事業管理能力、コミュニケーション力に優れた方のご応募をお待ちしております。
※採用が決定した時点で締め切ります。
チームワークを重視し、企画力、調査力、事業管理能力、コミュニケーション力に優れた方のご応募をお待ちしております。
※採用が決定した時点で締め切ります。
業務内容と応募要件
業務内容
以下の業務に従事して頂きます。1.国際協力分野の研修事業の企画・運営業務
- 会場での対面式研修とインターネットを用いたオンライン研修。
- 財団が主催または受託する研修・セミナー等(日本語・英語)を想定。
4.その他の財団が実施する業務
募集人数
1名応募要件
<必須条件>- 業務上必要な英語能力を有する(TOEIC860程度)
- 国際開発分野の大学院修士課程修了または同等以上の学力を有すること
- 心身ともに健康で、国内・海外出張・残業に特段の支障がない方
- 開発途上国又は国際機関における2年以上の開発援助実務経験及び/又は本邦の同一組織で3年以上の継続勤務の経験がある方
<歓迎経験・スキル>
- 教育・研修事務関連の業務経験がある方
- オンライン研修の実施運営経験がある方
勤務条件
- 3カ月の有期契約での業務の後、勤務成績に問題がない場合、契約を最大9カ月継続する。2年目以降は、面談により再契約の可能性を協議する。
- 就業時間は、9:30~17:30。休日は土日・祝日の他、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季・冬季休暇等。
- 給与は財団の規定により支給(賞与あり)。通勤手当、住宅手当あり。
- 社会保険加入あり。
応募〆切
- 2022年9月30日(但し、適任者が決まり次第締め切ります)
応募書類(下記①~⑤)必着
応募方法等
採用プロセス
- 応募書類受付・・・書類受領につき3営業日以内にメールで連絡
- 書類選考・・・選考結果は2週間以内にメールで連絡
- 一次面接・筆記試験(オンライン)
- 二次面接
- 採用決定
応募書類
<書類選考用>
①履歴書・業務経歴書(和文、様式任意、写真貼付)②志望動機(和文800字以内)
③研究論文の要約(英文A4用紙2~3枚程度、学位論文も可)
④推薦状または推薦者の氏名・所属先・連絡先の情報
⑤英語能力証明書類(写)
<書類選考合格者対象:一次面接時までにご準備ください>
⑥大学、大学院成績証明書(写も可)応募方法
上記の①から⑤までの応募書類を、書留郵便または メールにて下記までご提出下さい。採用に関するお問合せも下記の連絡先までお願いします。〒106-0041 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル6F
一般財団法人国際開発機構 人材開発事業部 松本・山本
メール:recruit@fasid.or.jp(@は半角です)