3/3(金)BBLセミナー「ベトナムでIT人材育成!~ハノイ工科大学とSun Asteriskの挑戦(ODAプロジェクト自立発展の姿)」
- 研修・セミナー案内
- 3/3(金)BBLセミナー「ベトナムでIT人材育成!~ハノイ工科大学とSun Asteriskの挑戦(ODAプロジェクト自立発展の姿)」

後日、報告書をHP掲載いたします。
ODAプロジェクトの終了後、その取り組みや効果が継続しているのだろうかと、疑問に感じたことはありませんか?
せっかく数年間をかけてプロジェクトで作り上げられたものが、もし使われていないとしたらとても残念なことです。
第252回FASID BBLセミナーでは、民間企業がJICA技術協力プロジェクトを引継ぎ、その取り組みをさらに進化させている先進事例をご紹介します。
ご登壇いただくのは、ベトナムで日本語のできる高度IT人材育成を目指したODAプロジェクトを引継ぎ、ハノイ工科大学でEd Tech Centerを立ち上げるなどして、産学連携プロジェクトへと発展させている株式会社Sun Asteriskさんです。
プロジェクトが引継がれた当初、アカデミック寄りであったカリキュラムは、民間企業ならではのアイディアを活かした即戦力人材育成の独自カリキュラムに生まれ変わり、卒業後の雇用確保につなげるなど、日本とベトナム間で産学連携エコシステムを構築しています。
ODAプロジェクトの取り組みや成果がなぜ民間企業に引き継がれたのか、民間企業ならではの強みや工夫をどのように発揮したのか、官民の社会課題解決における民間企業の果たすべき役割や課題などを、お話いただきます。
ODA事業の持続発展性、民間企業による社会課題解決ビジネスにご関心のある方、ご参加ください!

ベトナムでの授業の様子

ハノイ工科大学にEd Tech Centerを設立
■講師略歴
広瀬 光 氏(Hirose Hikaru) / 株式会社Sun Asterisk, Talent Platform, Catalyst
早稲田大学商学部卒業後、民間IT企業にてDigital Marketing事業の営業、企業アライアンス、新規事業起ち上げなどに従事。退職後は、モザンビーク国にて、日本植物燃料株式会社の現地法人代表として経営・採用などを担当し、食糧農業機関(FAO)とのマイクロファイナンス事業、世界食糧計画(WFP)との農業サプライチェーン構築事業を推進。
現在は株式会社Sun Asteriskにて、JICA ODA事業を民間企業として引き継いだ教育事業に携わり、4カ国12大学でのIT教育・日本語教育のカリキュラム提供を実施。今後の教育事業のさらなる展開先として、アフリカ地域の大学との教育事業提携を推進。
株式会社Sun Asteriskについて https://sun-asterisk.com/
株式会社Sun Asterisk教育事業について https://xseeds-hub.sun-asterisk.com/
■FASID BBLセミナー
【ベトナムでIT人材育成!
~ハノイ工科大学とSun Asteriskの挑戦(ODAプロジェクト自立発展の姿)~】
日時:2023年3月3日 (金) 12時30分-14時
場所:Zoom
言語:日本語
参加費:500円(賛助会員 無料)
定員:50名程度(先着順・要申込み)
(手話通訳の手配が可能です)
■申し込み締め切り:2023年3月1日(水)まで (先着順)
■申し込み方法:
参加ご希望の方は、外部のイベント管理サービスPeatixからお申込みください。
https://bbl252.peatix.com
※参加費のお支払いはクレジットカードとなります。
ご利用には、Peatixのアカウント登録(無料)が必要です。
FASID賛助会員(法人会員または個人会員の方、参加費:無料)の方は、チケット種別「FASID賛助会員(法人会員または個人会員)」を選択し、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
ご所属先がFASIDの賛助会員かどうかは、こちらの名簿からご確認ください。
銀行振り込みをご希望の方は、個別に下記のお問合せ先にメールにてご連絡ください。
■お申込みから受講までの流れおよび参加における留意事項:
・お申込み後、Peatixから自動的に申込完了メールが届きます。
・ZoomのURLは、Peatixウェブサイト、およびメールにて前日までにご案内いたします。
・お申込いただいた方の通信環境や接続状態によっては配信が途切れるなど、聞き取りにくい可能性もございます。ネットワーク環境のよい場所からご参加ください。
・チケット1枚につき1つのデバイスからのみ接続いただきますようお願いいたします。
■キャンセルについて
・お申込いただいた方の都合によりキャンセルされる場合、およびお客様の機器やインターネット接続・環境を原因とするトラブルなどが発生した場合には、参加費の返金には応じかねます。
ご不明な点がございましたら、以下へお問い合わせください。
お問い合わせ先
一般財団法人国際開発機構(FASID) 国際開発研究センター 担当:阪田/黒木
〒106-0041港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル6階
Email: bbls@fasid.or.jp
(現在、在宅勤務を実施しております。お問合せはメールでお願いいたします)
■FASID BBLセミナー
【ベトナムでIT人材育成!
~ハノイ工科大学とSun Asteriskの挑戦(ODAプロジェクト自立発展の姿)~】
日時:2023年3月3日 (金) 12時30分-14時
場所:Zoom
言語:日本語
参加費:500円(賛助会員 無料)
定員:50名程度(先着順・要申込み)
(手話通訳の手配が可能です)
■申し込み締め切り:2023年3月1日(水)まで (先着順)
■申し込み方法:
参加ご希望の方は、外部のイベント管理サービスPeatixからお申込みください。
https://bbl252.peatix.com
※参加費のお支払いはクレジットカードとなります。
ご利用には、Peatixのアカウント登録(無料)が必要です。
FASID賛助会員(法人会員または個人会員の方、参加費:無料)の方は、チケット種別「FASID賛助会員(法人会員または個人会員)」を選択し、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
ご所属先がFASIDの賛助会員かどうかは、こちらの名簿からご確認ください。
銀行振り込みをご希望の方は、個別に下記のお問合せ先にメールにてご連絡ください。
■お申込みから受講までの流れおよび参加における留意事項:
・お申込み後、Peatixから自動的に申込完了メールが届きます。
・ZoomのURLは、Peatixウェブサイト、およびメールにて前日までにご案内いたします。
・お申込いただいた方の通信環境や接続状態によっては配信が途切れるなど、聞き取りにくい可能性もございます。ネットワーク環境のよい場所からご参加ください。
・チケット1枚につき1つのデバイスからのみ接続いただきますようお願いいたします。
■キャンセルについて
・お申込いただいた方の都合によりキャンセルされる場合、およびお客様の機器やインターネット接続・環境を原因とするトラブルなどが発生した場合には、参加費の返金には応じかねます。
ご不明な点がございましたら、以下へお問い合わせください。
お問い合わせ先
一般財団法人国際開発機構(FASID) 国際開発研究センター 担当:阪田/黒木
〒106-0041港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル6階
Email: bbls@fasid.or.jp
(現在、在宅勤務を実施しております。お問合せはメールでお願いいたします)