社会調査法研修 コミュニティーの課題解決における社会調査の実践
海外・国内を問わず地域やコミュニティーが直面している課題は多種多様です。何から解決していくべきか、また、それらは解決することができるのか(もしくは、今、解決すべきなのか)、という議論に直面していませんか?社会調査は、そうした状況において有用な意思決定ツール(手段)となります。
地域やコミュニティーへのアプローチは、国際協力事業だけでなく、日本国内の地方創生の流れのなかでも様々な取組が行われています。本研修では日本の事例を中心に用い、地域の課題解決を目的とした社会調査の基礎や実践的な活用法を学びます。
地域やコミュニティーへのアプローチは、国際協力事業だけでなく、日本国内の地方創生の流れのなかでも様々な取組が行われています。本研修では日本の事例を中心に用い、地域の課題解決を目的とした社会調査の基礎や実践的な活用法を学びます。
2020年度 社会調査法研修
コミュニティーの課題解決における社会調査の実践(オンライン研修)
~量的データによる地域のとらえ方:分布の把握と仮説構築~
日時
定員に達したため、応募を締め切りました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
2020年11月15日(日)、16日(月)9:30~12:30(両日ともに3時間)
両日ともに研修後ランチセッション実施(任意参加) 13:00~14:30
開催方法
ZOOMミーティングによるライブ配信*本研修は、演習を含むためPCにてご参加ください。
対象
(国内外問わず)地域やコミュニティーの課題解決を目的とした活動/事業に従事されている方、または今後従事したいと考えている方。内容詳細(予定)
※内容は若干変更となる可能性があります。
講師
濱野強 氏/ 京都産業大学現代社会学部教授・島根大学地域包括ケア教育研究センター 客員教授専門は、健康社会学、公衆衛生学。中山間地域をフィールドとして、社会資源が限られた地域の課題解決に関する調査研究に従事。活動成果の一部は、日本農村医学会研究奨励賞を受賞。2017年から京都産業大学現代社会学部で地域課題解決型の学生教育の企画・運営に携わる。研究関連著作には、『社会学』(第1編 第7章 「社会調査」を担当)(メヂカルフレンド社、2007)、監訳書『ソーシャル・キャピタルと健康』(日本評論社、2008)などがある。
塩谷芳也 氏/ 京都産業大学現代社会学部助教
専門は、計量社会学、社会階層論。労働市場における選抜と格差の生成について、ソーシャルスキルやパーソナリティ等の非認知スキルに着目した研究を実施。日本学術振興会特別研究員(DC2、PD)等を経て、2017年から京都産業大学現代社会学部に着任。社会調査実習や多変量解析実習を担当。研究関連著作に、『計量社会学入門 社会をデータで読む』(共著)(世界思想社、2015)等がある。社会調査士、専門社会調査士。
参加費
15,000円(税込)、法人賛助会員・FASIDフレンズは 12,000円(税込)※FASID賛助会員(法人会員)の名簿はこちらからご確認ください。
定員
18名程度応募締切
定員に達したため、応募を締め切りました。応募者多数の場合、早めに締め切らせていただくこともありますので、予めご了承ください。
また、応募人数が少ない場合、実施を見送らせていただくことがあります。
応募方法
① 外部のイベント管理サービスPeatix(ピーティックス)からのお申込み
※参加費のお支払いはクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)のみとなります。ご利用には、Peatixのアカウント登録(無料)が必要です。
② FASIDのオンラインフォームからのお申込み
オンラインフォームは下記お問い合わせ先の関連URLよりアクセスください。
※参加費のお支払いはFASIDの銀行口座(三井住友銀行)へのお振込みとなります。お申込み後に、お振込先情報をご案内します。
■応募から参加までの流れ、および、参加における留意事項:
・ご応募いただいた方に、ご案内メールをお送りいたします。メールが届かない方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
・ご入金の確認には2営業日程度かかります。
・開催日が近づきましたら、別途メールにてZoomのURLをご案内します。
・お客様の通信環境や接続状態によっては配信が途切れたり、聞き取りづらくなったりする可能性がございます。通信環境の良い場所からご参加ください。
・お客様の機器やインターネット接続・通信環境を原因とするトラブルなどが発生した場合、参加費の返金には応じかねます。
■キャンセルについて
・お客様のご都合によりキャンセルされる場合は、なるべくお早めにお知らせください。
・2020年11月11日(水)正午を過ぎてのキャンセルは、以下のキャンセル料が発生します。
キャンセルご連絡日 | キャンセル料 |
2020年11月11日(水)正午~2020年11月12日(木) | 事務手数料5,000円 + 当財団による振込みにかかる手数料 |
2020年11月13日(金)以降 | 参加費の100% |
ご不明な点がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
その他留意事項
・100%の出席をされた方(ランチセッションは除く)に、修了証書(PDF版)を発行します。参考文献
・轟亮、杉野勇(編) 『入門・社会調査法 [第3版] ―2ステップで基礎から学ぶ』 法律文化社、2017年お問い合わせ
一般財団法人 国際開発機構(FASID) 人材開発事業部 原田・松本Email: srm-cmty@fasid.or.jp
TEL: 03-6809-1996
住所:〒106-0041 東京都港区麻布台2-4-5
メソニック39MTビル6階